今から50年くらい前の日本には、アトピーと言ったアレルギー体質の人はあまりいませんでした。 この50年で私たちに身近なもので、大きく変わり、体の変化に最も関係しているのは、食生活ではないでしょうか。 和食中心の生活がいつ・・・
「アトピー」タグの記事一覧
赤ちゃんアトピーの原因|タンパク質の未消化は痒みの原因に繋がる
食事を見直す事でアトピーが改善するかもしれないという事で、我が家では除去食を行っています。 今回はタンパク質について取り上げてみたいと思います。 タンパク質は、ご飯(米)、牛肉、豚肉、鶏肉、魚、卵、大豆、乳製品などに多く・・・
除去食とアトピー|卵も牛乳も全て除去。保育園との協力は必須です。
除去食3週間が過ぎました。 私の子供は生後3ヶ月頃からアトピーの症状が出ました。 半年ほど過ぎて、テレビで水素水がアトピーに良いと聞いたので、それから水素水を飲ませています。 そして、先日初めてアトピーを医師に診てもらい・・・
アトピーの原因|白砂糖の害を知って免疫力をあげ肌質改善を。
白砂糖は体に悪い、白い砂糖は漂白されている。 また、キレやすい子供たちの原因は砂糖の摂りすぎが原因だとも言われています。 白砂糖に対するイメージはとても悪い印象ですが、ケーキ、おかし、ジュース、煮物、私たちがよく口にする・・・
赤ちゃんアトピーの原因|ステロイドは使わずミトコンドリア活性化
アトピー性皮膚炎の皮膚と健康な皮膚とでは何が違うのでしょうか。 皮膚の状態の違いを知る事でなにか解決策が見えてくるかもしれません。 そして何故、その違いが出るのかを掘り下げて考えていくと、そこにはミトコンドリアが関係して・・・
赤ちゃんアトピー便秘にオリゴ糖|腸内環境改善が何より重要な理由
オリゴ糖で腸内環境を整えようと思う方は多いと思います。 でもオリゴ糖なら何でもいい、というわけではありません。 ドラッグストアにあるオリゴ糖の多くは、添加物を含み、オリゴ糖の割合も少ない事があります。 人工甘味料(アスパ・・・
赤ちゃんアトピー1歳から除去食開始|アトピーで初めて受診しました
1歳8か月の子供がアトピーなのですが、今までアトピー性皮膚炎で医者に掛かった事がありません。 でも先日、初めてアレルギー科のある小児科を受診しました。 どこへ行ってもステロイドを処方されるので、今まで病院に行くことは避け・・・
アトピーと向き合う|完治目指して腸内環境と水素水と出来る事から。
生後3か月頃から頬に炎症が出てきた息子。 それから子供のアトピーと戦う日々が続いています。 近くの小児科ではステロイドを進められましたが、なんとなく使うのが怖い。 どうにかステロイドを使わず、アトピーを治せないものか。 ・・・
水素水とアトピーブログ|更新情報
水素水とアトピーブログ|水素水の効果とおすすめ水素水ベスト3 子供のアトピーを治したい。 でも、ステロイドは使いたくない。 そんな私がある日、「水素」と出会いました。 きっかけは、2015年12月の「ゲンキの時間」という・・・
温泉化粧水スプレーで美肌に。敏感肌アトピー肌もしみないスキンケア
前回温泉成分で出来たサラヴィオ美容液をおすすめしました。 今回は、同じくサラヴィオ化粧品が作っている「RG92」を配合した「RG92 マルチアクティブローション」についてお話したいと思います。 RG92マルチアクティブロ・・・