保護者様からの声

小学生2人がお世話になりました。
2人とも水泳に対する苦手意識が強く、今まで水泳教室への入会を嫌がってきたため親も悩んでいたところ、たまたまネットでこちらを見つけたので、お願いしてみました。
安全な呼吸の仕方や立ち方などから丁寧に教えていただけたので、子供達は水が怖くないことを体で覚えられたようで、安心して参加できました。
また、お手本を示しながら一緒にやってみる教え方も分かり易く、少しずつステップアップしながら無理なく出来ることを増やしていき、上達が速かったです。
泳げない2人を同時にうまくリードしていただき、中身の濃い1時間でした。
また、レッスン終了後に一人ずつフィードバックをいただけたので、今後につなげていきたいです。
今まではプールに遊びに行くことすら嫌がっていた子供達ですが、1回体験させただけで自信がついたようで、自分から「もっとやりたい」と言うようになり、向上心が芽生えてきたようです。
優しく熱心に子供達のやる気を引き出しながら、しっかり上達させてくれるタイプの先生です。
初めは嫌がる子供達をどうにか説得させて連れていきましたが、子供達がこんなに変わってくれたので、本当にやらせて良かったと思っています。
親子ともども喜んでおります。どうもありがとうございました。
スタッフからのコメント
口コミありがとうございます!
お子様たちの恐怖心が和らぎ安心しました。レッスン後も『まだやりたい』と言う意思が見られ嬉しい限りです!水泳の恐怖心は『息が吸えないのではないか?』『バランス崩れて溺れるのではないか?』と言う気持ちが大半です。
レッスンの時にもお伝えした様に、まずは本人達が安心できる状態(プールサイドに捕まった状態)で呼吸の練習をする事。そしてバランスを取る方法を覚えること。(息を吐きながらだるま浮きで立つなど)をしてあげると安心できます。
お姉さんはけのびもできましたので、後はバタ足を行う形ですね!こちらもいきなりではなく、壁に捕まりながらバタ足に移行してあげるとやり易いと思います。
また、弟さんも潜る所まで進みましたので、基本的には本人が安心できる環境でけのび・だるま浮きを行き来して練習してみて下さい。
また、空き枠が出ましたらご案内差し上げますね。今後ともよろしくお願いいたします。
スイサポ代表:齋藤(けんとら)
ご予約・お問い合わせはこちらから
レビュー&相談事例に関連する記事
【ご相談事例】品川区在住|小学5年生の男子
水遊びは好きだが、習うのには抵抗がある。学校の授業で習えればよいと考えていたが、昔と授業の方針が異なり、体育の授業では賄えないと判断したためスイサポへ依頼した。
近隣のプールはどこも満席...
【お客様の声】江東区有明在住|小学1年生の女の子
平泳ぎの脚は半年かかりましたが、平泳ぎは1ヶ月で合格出来ありがとうございました。
今はバ...
【ご相談事例】品川区在住小学4年生の男の子
もともと水泳が好きで、
月に1~2回ほど自己流で練習していた。
本人がクロール25m泳げるようになりたい
との事で今回お願いした。
短期教室はどこも空きがなく、
夏休みの短期利用をしたい...
【お客様の声】 品川区在住:小学5年生の男子
別のスイミングスクールの短期講座も参加したことがありますが、小さな子供と一緒だと物足りないレベルで終わってしま...