【イベント報告】年長・一年生対象:夏休み親子習字教室

【イベント報告】年長・一年生対象:夏休み親子習字教室

年長~小学一年生対象:夏休み習字教室 【第1回】 親子習字教室 in 戸越銀座 (品川区)

年長~小学一年生対象:夏休み習字教室in戸越銀座-スイサポ

書道家として活動されている 菘 (すずな) 先生をお呼びして、第1回親子書道教室を行いました!
#菘先生の活動が気になる方は画像をタップ! (菘先生のInstagram へ移動します。)

夏休みがスタートしましたね!!
家族でたくさんの思い出を作り始めるころではないでしょうか?
遊びも、学びもどちらも充実した夏にしていきたいですよね!!

今回は、書道家の菘先生をお呼びして習字イベントを開催。
★ 習字を通して集中力を養うこと。
★ 親子で世界に一つの作品を作り、夏休みの思い出を作ること。
★ 習字を通して、自分の名前を大切にして欲しいこと。
今回はこの3つをテーマにして進めていきました!まずは、イベントの様子を写真でご紹介♪

年長~小学一年生対象:夏休み習字教室in戸越銀座親子で世界に1つだけの作品を作りました♪

書道教室in戸越銀座-水泳個人レッスンスイサポ

中央の文字は、書道家の菘先生が書き上げてくれました。
左側には、子供の名前の由来を。右側には、子ども達が自分の名前を清書していきます。

世界にたった1つの作品の完成です♪

年長~小学一年生対象:夏休み習字教室in戸越銀座小学一年生の集中力ってどのくらい??

ところで、皆さんは子供の集中力はどのくらい継続できるかご存じですか??
幼児期では、【年齢+1分】 / 小学一年生では、【10分~30分】 と言われています。

夏休みや塾の宿題も集中して進めて欲しい!
我々、大人の目線では、ついつい口をはさんでしまいそうですよね...。
実は、習字を習わせたい理由の1つがこの「集中力を高めてほしい」からなんだそうです。

しかし、いきなり本格的な習字教室に通わせてもなかなか難しいですよね...。
だからこそ、「集中する時間」 と 「リフレッシュする時間」 このバランスを整えてあげる必要があるんです!

今回のイベントも 【静と動の切り替え】 は大切にしています。
イベント自体1時間半と少し長めのイベントでしたが、20~30分ごとに小休憩をはさみながら集中力を持続させる練習をしていきました。まずは、子供たちのハードルを下げてあげながら、集中して机に向かう気持ちを自然と作ることが大切なんです。
もちろん、楽しいだけではなく教材を用いて字をキレイに書く練習もしっかり行っています!!

第2回開催も準備をしております。(冬休みの書初めイベント企画予定です!)
スイサポ公式LINEからも随時情報をお届けしますので、ぜひ友達登録してみて下さい♪

お知らせに関連する記事

【4月】 スイサポからのお知らせの画像

【4月】 スイサポからのお知らせ

4月 一部休業のお知らせいつもスイサポをご利用下さりありがとうございます。
4月13日(日) セントポールズ・アクアティックセンター (立教大学/新座キャンパス) にて開催されます、
アリ...
【プレスリリース】 かけっこ教室イベント終了のご報告の画像

【プレスリリース】 かけっこ教室イベント終了のご報告

スイサポ主催:かけっこ教室in戸越銀座「走るのが苦手」でも大丈夫! かけっこ教室が満員御礼!近年、都市部では子どもの習い事の多様化が進み、教育熱心な家庭ほど「早いうちに良い環境で学ばせ...
【重要】価格表示および予約サイト操作変更についての画像

【重要】価格表示および予約サイト操作変更について

いつもスイサポをご利用いただきありがとうございます。
このたび、価格表示および予約サイトの操作方法が一部変更となりましたので、お知らせいたします。スイサポからのお知らせ水泳個人レッスンの...