個別指導型のスイミングが人気の理由。

個別指導型のスイミングが人気の理由。

ここ最近、個別指導を依頼する方が増えています。
なぜ、人気なのでしょうか?
今回は実際にスイサポへ来た依頼もご紹介しながら
個別指導が人気の理由と実際のご相談内容をお伝えしていきます。

個別指導の相談事例を紹介

個別指導型のスイミングスクール実際にスイサポに寄せられたご相談事例

スイサポにご相談頂く方のほとんどが、
4歳・5歳の幼児、6歳・7歳・8歳・12歳の小学生の親御様からのご依頼が多いです。
実際にご相談内容の一部をご紹介していきます。


個別指導型のスイミングスクールに寄せられるご相談内容既にスイミングスクールに通っているが進級できない

驚くかもしれませんが、
スイミングスクールの進級テスト対策として利用される方や、
テストで不合格が続き、子どものやる気が落ちてしまったので、というご相談があります。
特に大手のスイミングスクールでは、人数も多く順番待ちでほとんど泳げない事も。
しかし、テストは定期的に行われ、習得しきれないままテストに挑み不合格が続く、
結果として自信を無くしてしまうというお声も多いのです。

別指導型のスイミングスクールに寄せられるご相談内容水泳の授業で泳げるようにしてあげたい。

こちらが一番多い理由です。
特に都心では、スイミングスクールの入会待ち問題があり、
なかなか入会できないというケースがあります。
また、入会したもののうまく行かず断念...。そんなお声も。

夏休みにはお友達と楽しく安全に遊んで欲しいので
せめてクロールまでは泳げるようにさせてあげたい。というご相談を

別指導型のスイミングスクールに寄せられるご相談内容中学校までにある程度泳げるようにさせたい。

こちらも意外と多いご相談内容です。
12歳になり、今更スイミングスクールに通わせるのが難しい。
しかし、せめてクロールは泳げるようにさせたい。

その様な想いから、夏ごろから個別指導をスタートさせる方が多いです。
「恥ずかしくない様にせめてこのくらいはできる様にしてあげたい。」
そんな親心から頂くご相談です。

なぜ個別指導が選ばれるのか?

一人ひとりのペースに合わせたレッスン

スイミングスクールのグループレッスンでは、どうしても全員のペースに合わせる必要があります。そのため、苦手な部分を克服する前に次のステップに進んでしまうことも...。
また、1人のコーチに対して子どもの人数が多く、練習機会が少ない事も要因の一つでもあります。50分のレッスンで、25mの半分の距離を4~6回しか泳げないというケースも。
その点、個別指導なら、お子さまのペースに合わせて指導できるため、確実な上達が期待できます。


自信を育むマンツーマンのサポート

大勢の中での指導では、「ちゃんとできているのかな?」と不安になることもあります。
個別指導なら、コーチがしっかり見守りながら丁寧にアドバイスするので、安心して泳ぐことができ、自信につながります。

そして、一番大きな違いがコミュニケーションの量。
個別レッスンなので、子ども達が「不安なこと」「分からない事」をしっかり拾い、
できる様になった際には「たくさん褒めて認める」事が可能です。
そのため、子ども達も安心して進めることができます。


個別指導だからこそできること

子どもの性格を理解した指導

最大のメリットはこちら。
お子様の性格を理解した上で指導ができるという点。
先述した様に、大手のスイミングスクールでは多くの子ども達に合わせる必要があるため
一人ひとりのペースや課題に寄り添う事が出来ません。

その手、個別指導であれば、事前にヒアリングを行いお子様の性格や趣味などを理解した上でレッスンを行うため、無理なく、楽しく進めることが可能です。


得意を伸ばし、さらなるレベルアップ

大手のスイミングスクールでは、進級階級があります。
これは、泳力を分けることで水難事故を防ぐ目的もありますが、
それ故に柔軟に対応することができず、同じ種目を何カ月も行うケースも出てきます。

しかし、個別指導であれば、柔軟な対応が可能。
例えば前半でクロールの練習を行い、後半に平泳ぎの予習を行う事も可能です。

スイサポの個別指導が選ばれる理由

スイサポでは、ただ泳ぎを教えるだけでなく、お子さまがリラックスして楽しめる環境を大切にしています。
まるで親戚のお兄さん・お姉さんのように、楽しく信頼できる指導を行います。

まずは、子ども達が楽しく通う関係性を築き、
次に「どうすれば上手になるのか?」 一緒に考える時間を設ける事で
子ども達の思考力や集中力、問題解決能力を高める事も意識していきます。

「教育環境を大切にしたい」 そんなお声を形にしたのがスイサポです。

まとめ

スイミングの個別指導は、お子さま一人ひとりに合わせた丁寧なサポートで、確実に上達できる方法です。
苦手を克服し、自信をつけながら水泳を楽しむために、スイサポのレッスンをぜひ体験してみてください!
スイサポでは、お子さまの「泳ぎたい!」を全力でサポートします。興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください!

子供の習い事・かけっこ・発育についてに関連する記事

中学校で水泳の授業を行う理由と皆さんが抱えている悩みの画像

中学校で水泳の授業を行う理由と皆さんが抱えている悩み

スイサポには、小学校高学年(5年生・6年生) や 中学1年生の親御様から水泳レッスンの相談を受ける事が意外と多いです。
子供に人気のスイミングですが、高学年からの依頼が多いことに私も驚きました。...
子供が「習い事をやめたい」と言った時に親ができる事の画像

子供が「習い事をやめたい」と言った時に親ができる事

子供が「習い事を辞めたい」と言い出した時、親としてはどの様に対応すべきか悩むことが多いですよね。今回は、4歳~6歳の習い事を最近始めたけど、子供に「やめたい」と言われた場合の理由やその際に親が...
オンラインかけっこ教室 Vol.2の画像

オンラインかけっこ教室 Vol.2

さて、前回かけっこ遊びおすすめグッズとして、足のバネを作るツール、バランスメーカーをご紹介しました。足のバネを活かす事で、より速く走ることが可能です。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
▶か...