【プレスリリース】 かけっこ教室イベント終了のご報告

【プレスリリース】 かけっこ教室イベント終了のご報告

スイサポ主催:かけっこ教室in戸越銀座「走るのが苦手」でも大丈夫! かけっこ教室が満員御礼!

近年、都市部では子どもの習い事の多様化が進み、教育熱心な家庭ほど「早いうちに良い環境で学ばせたい」という傾向が強まっています。しかし、全員が「トップを目指す」わけではなく、「平均的にできればいい」「恥をかかないようにしてあげたい」「楽しく運動に親しんでほしい」というニーズも根強く存在しています。特に、運動が苦手な子どもや、人前で失敗することに不安を感じる子どもにとって、「かけっこ」は苦手意識を持ちやすい分野のひとつです。

こうした声を受け、スイサポは3月2日、品川区教育委員会の後援のもと「かけっこ教室 in 戸越銀座」を開催しました。本教室は幼児・小学生ともに満員御礼となり、多くの親子にご参加いただきました。教室では「スタートダッシュ」に焦点を当て、基本を丁寧に学ぶことで、自信をつけることを目的とした指導を行いました。

スイサポ主催:かけっこ教室in戸越銀座競争ではなく「自信」を育む走り方教室

本教室では、「人と比べるのではなく、自分の成長を感じる」ことを重視。かけっこの技術を学ぶことはもちろんですが、単に速さを競うのではなく、「どうすれば上手に走れるのか?」を理解し、自信をもって取り組めるようになることを目指しました。

「なぜ、幼児期のかけっこはスタートダッシュが重要なのか?」「どうすれば、スタートダッシュが決まるのか?」といった技術的な部分を学ぶだけでなく、コーチと笑い、親子で体験することで「間違えたら恥ずかしい」ではなく「試しながら学ぶ楽しさ」を伝えていきました。このようなアプローチにより、初めは不安そうだった子どもたちも、最後には笑顔で走れるようになりました。こうした「試しながら学ぶ」という姿勢を育むことは、運動だけでなく、子どもたちが将来さまざまな課題に向き合う際の「問題解決能力」を高めることにもつながります。

スイサポ主催:かけっこ教室in戸越銀座「運動が苦手でも安心できる指導」——親のニーズに応えた設計

本教室を監修・指導したのは、約10年にわたり子どもの運動指導を行いながら、大学スポーツチームのトレーナーとして競技レベルの指導経験も積んできたスイサポ代表の齋藤謙虎コーチ。運動が得意な子だけでなく、「運動が苦手な子」や「緊張しやすい子」にも対応できるプログラムを採用しました。

特に、「失敗を恐れない環境づくり」にこだわり、レッスン途中に子どもたちと雑談する時間を意図的に設定。また、親子で一緒に学ぶスタイルを採用したことで、保護者からも「子どもと一緒に体験しながら理解できるのがありがたい」と好評でした。

スイサポ主催:かけっこ教室in戸越銀座「楽しく学べる」環境をこれからも

「走ることは、すべてのスポーツの基本」とも言われるように、正しい走り方を学ぶことは、あらゆる運動能力の向上につながります。スイサポでは、今後も「競争ではなく、楽しく学びながら自信をつける」ことを大切にしたかけっこ教室を開催予定です。

次回の開催情報については、HPや公式LINEで発信予定。ご興味のある方はぜひチェックしてください!

【本件に関するお問い合わせ】
スイサポ:都内の水泳個人レッスン
担当:齋藤 謙虎
E-mail:info@suisapo.com
HP:http://suisapo.com
公式LINE:https://lin.ee/QacJ98o

お知らせに関連する記事

スイサポが「StudyChain」さんに取材されました!の画像

スイサポが「StudyChain」さんに取材されました!

こんにちは、スイサポ代表の齋藤です。
このたび、学びとキャリアをつなぐメディア「StudyChain」さんより取材を受け、
スイサポの活動や立ち上げの経緯、想いなどをインタビュー形式でご紹介いただ...
利用規約の画像

利用規約

ご参加の前に必ずお読みください弊団体サービスへの参加・利用同意について※個人レッスンや各種イベントにお申込みの際には、必ず下記内容をお読み頂き同意した上でご参加ください。
お申込みされ...
【大人の水泳教室 開校見送りのお知らせ】の画像

【大人の水泳教室 開校見送りのお知らせ】

こんにちは。
いつもスイサポをご利用下さりありがとうございます。

今月から開校を予定していた「大人の水泳教室」ですが、
誠に勝手ながら開校を見送らせていただくこととなりました。
ご案内直前でのお知らせ...